ヒルトンアメックス大解剖!!

マリオットボンヴォイアメックスの代替カードとしていま脚光を浴びている(!?)ヒルトンアメックスですが、どんなカードが御存じない方もおられると思いますので、メリットデメリットふまえてご紹介したいと思います(*´з`)

目次

ヒルトンとは??

世界展開をしているヒルトンには世界中に数多くのホテルがあります。

下記公式サイトから一度検索してみてください、各国に素敵なホテルがありますよ( *´艸`)

ヒルトンの会員制度(ヒルトン・オナーズ)

ヒルトンには会員制度があります。ヒルトン・オナーズといいます。会員登録は無料です。

会員になるとまずはクラブメンバーになります。

そこから宿泊実績を重ねたりベースポイントを貯めるとシルバー(10泊以上)、ゴールド(40泊以上)、ダイヤモンド(60泊以上)の順に上位ランクへ上がっていきます。

それぞれのランクで得られる特典は下記リンクをご参照ください。

個人的にはゴールドからうま味が出てくるかなぁと思っています(;^ω^)

なぜならゴールドとダイヤモンド会員は朝食2名分無料です!!

ヒルトンレベルのホテルの朝食が無料になるのは超お得ですよね。

また、ダイヤモンド会員になるとエグゼクティブラウンジが使えます。

一番安いお部屋を予約しても使えますので、ラウンジ好きの方は必見です( *´艸`)

ヒルトンアメックスの紹介

ただ、ゴールドやダイヤモンド会員になるには宿泊実績めちゃくちゃ必要です(;^ω^)

正直そんなに泊ってられません・・・サラリーマンですとなおさら。お金もめちゃくちゃかかります。

で、そんな上位会員ステータスをクレカ発行だけで保有することができるのがヒルトンの強みです!!

必要なカードはヒルトンアメックス!

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレスカード(一般カードと呼びます)とヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(プレミアムカードと呼びます)の2種類があります。

ヒルトン・オナーズアメリカンエキスプレスカード(一般カード)

個人的にはコスパ最強のカード。数年保有していました。

年会費は16,500円(税込)、ヒルトン・オナーズのゴールド会員を無条件で提供してくれます。

ゴールド会員はお部屋のアップグレード(あまり大きな期待はできないですが・・・)と朝食2名分無料が強みです。

また年間150万円以上の利用でウィークエンド無料宿泊を1泊分いただけます(年会費の更新が条件)。

しかもマリオットのように実質ホテルランクの上限がないのです( ..)φメモメモ

ですので京都のROKUなどなかなか気軽にいけないホテルにも行けてしまうのが強みです。

す、すごくないですか!?

コスパ最強とは彼のことです。

ヒルトン・オナーズアメリカンエキスプレスプレミアムカード(プレミアムカード)

実は今年高額利用を予定していたので、一般カードからプレミアムカードに切り替えました。

いまはプレミアムカードの決済修行をせっせと行っています(;´Д`)

年会費は66,000円(税込)、ヒルトン・オナーズのゴールド会員を無条件で提供してくれます(一般カードと同じ)。

ここからが重要で、年間200万円以上の決済でヒルトン最上位ステータスのダイヤモンドを得られます( ゚Д゚)

またカードの更新のみで1泊のウィークエンド宿泊券が付与され、年300万円の決済で2泊目の宿泊券がいただけます(^_^)

特典すごくないですか??

一般カードのコスパは素晴らしいですが、プレミアムカードの特典も捨てがたい・・・。

というわけでダイヤモンド会員のうま味を一度味わってみたくてプレミアムに切り替えました。

マリオットと比較すると年会費ちょっと割高だなぁ、と思ってましたが2025年8月に発表された改定でヒルトンへの振り替えが増えたのではないかと思います。

ヒルトンも改悪しませんように・・・🥺

まだ入会キャンペーンもしているので改悪には当分ならないと信じていますが。

なお、一般からプレミアムへの切り替えのときには、無料宿泊券がヒルトン・オナーズに紐づけられてから切り替えるようにしてください。

紐づけ前に切り替えると宿泊券は消滅してしまいます。

ヒルトンアプリのアカウント情報から確認できます。

HPCJ(ヒルトンプレミアムジャパン)への加入

一般カード、プレミアムカード共通の特典としてヒルトンプレミアムジャパン(HPCJと呼びます)へ割引価格で加入できます。ヒルトン・オナーズとは別の会員制度です。

本来は年会費25,000円ですがヒルトンアメックスカードを持っていると10,000円で更新できます。

期限内の更新が必要です。自動更新ではないのでご注意ください。

なお、プレミアムカードの場合は初年度のHPCJ会費が無料になります。

HPCJは対象ホテルの宿泊25%オフという太っ腹な資格です。レストランも割引があります。

が、ヒルトン・オナーズでもたまに宿泊代25%オフでセールしているので、重複することもよくありますが(;^ω^)

あ、あと、言い忘れてましたが、HPCJ更新すると5,000円x2枚の割引券がもらえます。実質無料というやつです。

有償宿泊、もしくは、有償のレストラン利用のときに利用できますので、ぜひご活用ください。

使用期限は更新から半年なので、気を付けてくださいね。

詳しくは下記リンクをご参照ください👇

ヒルトンアメックスを保有していなくてもHPCJ会員にはなれます。

ただ、会費が25,000円ということをふまえ、ヒルトンアメックスの年会費+HPCJ割引価格のほうがメリットあるかと思いますので、ヒルトンを利用しそうな方はぜひ加入をご検討ください。

ヒルトンアメックスのデメリット

どうしてもマリオットとの比較になってしまうのですが、やはり対象ホテル数が圧倒的に少ないです。

あとマリオットよりもポイント宿泊があまりお得じゃないです。

必要ポイント数が多いのと、マイルなどへの還元率が悪いので、それでもホテル宿泊で使うのが一番効率がいいです。マイルへの還元などを考えておられる方にはお勧めしていません。

ですので、正直マリオットのプレミアムカードの解約は名残惜しいです(´Д⊂ヽ

(まとめ)ヒルトンアメックス おすすめです

ヒルトンアメックスのメリットをご紹介しました。

マリオットほどの対象ホテル数はありませんが、東名阪+福岡などを拠点にされる方にはお勧めのカードですので

高級ホテルをリーズナブルに楽しみたい方はぜひ加入をご検討ください!

いつ改悪がくるかわかりませんので、お早めに!です。

またお勧めカードは随時ご紹介していきますので、よろしくお願いいたします( *´艸`)

※案件ではありません。純粋にお勧めしております(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御翔印とライブ遠征を愛する旅ブロガー・ありのすです✈️
好きなものと推しに囲まれた日々を送りながら、旅行とガジェットの記録を発信しています!

コメント

コメントする

目次