SnowManの2025~2026年のドームツアーが発表されましたね!!
もうすでにホテルや航空券を予約されている方もおられるとは思いますが、個人的におススメのホテルなどをご紹介したいと思います。
今回は東の雄東京ドームと名古屋バンテリンドームの二か所をご紹介します(^^♪
Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON
SnowManのドームツアーのおさらいからです!
SnowManのドームツアーは以下の通り、5大ドームです!
2025.11.15-16(2days) (北海道)大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)
2025.12.05-07(3days) (福岡)みずほPayPayドーム福岡
2025.12.23-26(4days) (東京)東京ドーム
2026.01.04-07(4days) (名古屋)バンテリンドームナゴヤ
2026.01.15-18(4days) (大阪)京セラドーム大阪
詳細は下記からご確認ください👇

デジタルシングルのカリスマックス、アルバム温故知新もよろしくお願いします!!


今回は東京ドームと名古屋のバンテリンドームのご紹介!!!
(東京)東京ドーム アクセス
おそらく日本で一番有名なドーム、東京ドームです!
プロ野球巨人軍の本拠地で、海外アーティストなどもよくここでライブをします。
わたしは🐯ファンですので、野球で行ったことはないんですが
EXILE HIROの引退ライブと、TOBE主催のtoHEROes~TOBE 1st super live~を観に行ったことがあります。あとラルクアンシエルの30周年ライブも行きましたね。結構行ってるなぁ(´ε`;)ウーン…
さすが東京、公共交通機関はたくさんあります。
JR水道橋駅が最寄り駅ですが、そのほか都営三田線(水道橋駅)、大江戸線(春日駅)、メトロ丸の内線(後楽園駅)からもアクセス可能で、めちゃくちゃ便利です。
JR水道橋駅からしか行ったことはないのですが、4駅(途中乗り換えあり)で東京駅というアクセスも抜群。
遠征には非常に便利なドーム。ゆえに倍率も毎回鬼((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ちなみに東京ドームはキャッシュレスです!現金使えませんのでクレカやPayPayなどでお支払いくださいね。
東京ドーム(宿泊前提)周辺ホテルの紹介
東京ドーム周辺にはいくつもホテルがあります。
個人的におすすめしているのは、東京ドーム徒歩圏内のホテル、です。
なぜなら電車は激混みだからです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まずは東京ドーム隣接の東京ドームホテル!ここはアクセス超良いので皆さんチェック済みですよね??

EXILEのライブのときに利用させていただきましたが、EXILEファンばっかり、女性ファンばっかりでびっくりしました。チェックインもめちゃくちゃ時間かかりました・・・。
toHEROesのときはリッチモンドホテルを利用させていただきました( *´艸`)
ドームが道路を挟んでほぼ正面です。めちゃくちゃアクセスいいですよ。
ホテル自体もきれいでおすすめです。

ラルクのときは行くと決めたのが遅く、ちょっと離れたホテルを使わせていただきました。
東京ドームからですと徒歩15分ぐらいですかねぇ(゜_゜>)ちょっと離れますが電車を待たなくていいのでめちゃくちゃいいです。ホテル自体はとても静かで美しく、また行きたいのですが、けっこうお高くて(;´д`)トホホ

札幌のときも言いましたが、遠征の際の合言葉、「近いは正義」。
そのぐらい距離というのは重要です。本当にめちゃくちゃ重要(しつこい)。
電車に乗っていくホテルだと、正直いくらでもあります。東京ですから。東京駅に近い、品川駅に近い、いろんなホテルがあります。
が、終演後はめーちゃくちゃ電車混みます。げっそりレベルです。
なので徒歩圏内のホテルをお勧めしています。
山手線の真逆とかの遠方はお勧めしません。あと上野周辺は怖そうな方が多いです(実体験)。
東京ドーム(日帰りシミュレーション)
羽田からの帰路
東京にはホテルがたくさんありますが、どこも高いのです(# ゚Д゚)遠征民にとっては痛手です。
ですので、日帰りができるかを検証してみましょう!!
最寄りの空港は日本最大の空港、羽田空港になります。

最終便が22:00の北九州行きです。17時からのライブだとなんとか乗れそうです!水道橋駅から羽田空港駅まで1時間近くかかるので注意ですが。
なお、リムジンバスもありますので、こちらもご検討ください。
ちなみに関空行は21:00発なので、ちょっとギリギリですね。
このあと新千歳や那覇行きがありますので、遠方の方でも日帰りでギリギリいけるかもしれません。アンコールは見捨ててもらう必要はあるかもしれませんが。
東京からの帰路(推奨)
新幹線だとかなり余裕がでます。
福岡方面の方は羽田から飛行機で帰っていただかないといけません💦博多行の終電は18時台です(;´д`)トホホ
新大阪行ですと21時台ですので、17時公演ですとギリいけそうです。18時スタートの場合は厳しいかもしれません。
なお、仙台行や新潟行も終電が21時台です。案外アクセスいいですよね。
空路も陸路も17時開演の公演がギリ日帰りできるかのレベルになりそうですね(-_-;)いろいろアクシデントもありますので、宿泊をおすすめしますが・・・。
東京から自宅までの距離でベストな手段を選んでくださいね!
(名古屋)バンテリンドームナゴヤ アクセス
ナゴヤドーム、遠いんですよ、名古屋駅から(;´д`)トホホ
名古屋が離れているという名古屋民からの苦情もあります。
地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅、もしくは、JR中央線・名鉄瀬戸線の大曽根駅が最寄りになります。
が、さすが名古屋、この最寄り駅から普通に15分は歩きますw
ドーム前矢田駅からでも15分ぐらい普通に歩きます。出口が悪いのかな?
あまり歩くのが得意でも好きでもないわたしは苦手なドームです(;^_^Aすみません。
ちなみにナゴヤドームにはEXILEで何度かお邪魔しました。
楽しかったです。でも遠い・・・(;^ω^)
ナゴヤドーム(宿泊前提)周辺ホテルの紹介
東京ドームみたく周辺にホテルないんですよ。
あるにはあるんですが、かなり年季の入ったホテルとかしかないので
基本的には名古屋駅、栄駅に戻ることが考えられます。
わたしは以前行ったときは野良のタクシーを途中で捕まえて名古屋駅まで帰りました。
これらの駅周辺にはホテルがたくさんありますので、ぜひお気に入りのホテルチェーンを探してみてください。
ナゴヤドーム(日帰りシミュレーション)
ちょうど日本のど真ん中、名古屋からそれぞれ帰るとなると、どのルートだと日帰りできそうでしょうか?
名古屋駅からの帰路(推奨)
まずは新幹線。
東京への終電は22時頃発。17時開演なら余裕で到着できると思います。
博多へは20時半頃発が最終です。これは17時公演でもギリギリなので、あまりおすすめしません。
新大阪への終電は23時。18時公演でも余裕で帰れますね(^_^)
小牧空港からの帰路(非推奨)
つづいて飛行機。
ドームから小牧空港(県営名古屋空港)までの所要時間は車で約30分、電車だと1時間近くかかります。
正直、おすすめできる航路、ございませんΣ(゚д゚lll)ガーン
というのも、小牧福岡間の最終便が19:45発なため、新幹線のほうがまだ余裕があるのでは?という感じです。
セントレアからの帰路(準推奨)
続いてセントレア。
セントレアまでも約1時間ほどかかります。どこ行くのも遠い(;^ω^)
福岡行の最終は19:55発
宮崎行の最終も同じぐらいの時間(19:40)
鹿児島の最終は20:00
沖縄も同じぐらい・・・と言い出せばきりがないんですがw
なお北海道の最終便は新千歳行17:35発とかなので、あきらめていただいて・・・(;^ω^)
仙台行は20:20発なので、仙台までいくのはありですね。
羽田行も21:20発なので、新幹線よりもタイトスケジュールです。
開始時間によれば日帰りも十分可能な距離です。
東京・名古屋 まとめ
北海道にくらべ日帰り、宿泊の選択肢が多いエリアです。
一泊して翌日観光ぐらいのゆとりがあると猶更いいですね(^_^)
ぜひ遠征先としてご検討ください!!

コメント