ありのすは痛がっていた。
いまはSFC修行中の身だが(2024年春時点)、御翔印も集めたい。
ただ、右足首を捻挫をしてしまった( ;∀;)
先日家族といったいちご狩りの際、畑のくぼみに足を突っ込んでしまい、鮮やかに、本当に鮮やかに転んでしまった。
隣にいた母は急にわたしが視界から消えたと(笑)。
おかげさまで骨折はしていなかったが、軽い捻挫を負ってしまった。
そんな中、但馬空港にただ御翔印だけを買いに行くという、のんきなツアーを考えていた。
いくか、全治6週間って言われてるけど、テーピングしてたらいけるっしょw
というわけで但馬空港編、スタートします(^^♪
但馬空港 アクセス
但馬(たじま)空港、それは兵庫県豊岡市にある空港で、伊丹空港から30分もかからずいける短距離空港です。
JALしか就航しておりません。そして1日2便しかありません。
御翔印対象空港です。
城崎温泉にいくのにはいい空港かと思います。
そして機材ですが、おそらく、にはなるのですが下記リンクにもあるATR42-600であったと思います。
というのも、飛行機後方からしか乗れないんです( ゚Д゚)しょ、衝撃です。こういう飛行機があるなんて。
前方のドア?は開きません。
開くのかもしれませんが、開けてくれませんでしたw
2×2の座席でした。クラスJの設定はありません。まぁ、実質20分程度のフライトですから・・・。
夕方の便で往復することを選びました。
伊丹→但馬(往路便)
いつも通りに保安検査場を抜け
いつも通りにゲートへ。
もちろん小型のため駐機場にはつけてもらえず(涙)、バス移動です🚌
バスでぬるっと移動するとそこには階段数段準備されたかわいい飛行機が( ゚Д゚)
な、なんだこれ?
後方から入る???のか????
あわあわするありのすをしり目に、続々と搭乗する乗客の皆さん。
CAさんはお一人です。
ありのすの席は前方2列目ぐらいだったかと記憶していますが(;^_^A
そしてさくっとドアが閉まりさくっと、本当にさくっと離陸いたしました(;^ω^)
飛行機あまり詳しくないので事実からそれるかもしれませんが
いつもの飛行機たちより低空飛行であったと思います。神戸の山並みが眼下によくみえました。
そしてすぐに着陸(;^ω^)
本当に短いフライトでした。
そして空港も小さくて、お土産屋さんも20秒ぐらいで見終わるので、次の便まで時間を少々もてあましてしまいました。
お目当ての御翔印をゲット、そして限定の金ぴか文字の御翔印もあったのであわせてゲットでございます。
但馬→伊丹(復路)
さて、30分後ぐらいに伊丹に戻るフライトがありましたので
これで帰ります。
出張帰りのような方も数名おられて、ここまで出張も大変だなぁとつくづく。
レンタカーも借りれるようでしたよ。
んで・・・あーーー、飛行機の写真撮れてないΣ(゚д゚lll)ガーン
肝心の写真が撮れておらず、但馬からの素敵な景色を代わりに進呈させてください(。-人-。) ゴメンネ

改札を出て歩いて飛行機まで進みます。
CAさんには「おかえりなさいませ」とニッコリ微笑まれ恥ずかしいのと少しうれしいのと複雑な心情( *´艸`)
帰りもぬるっと扉が閉まり、ぬるっと離陸いたしました。
前方に人がかたまっていたので、わたしの席を空席に誘導してくださったCAさん、感謝でございます。
ちょっとお隣さんのサイズが大きめでぎゅうぎゅうでしたので(;^_^A
そしてあっという間に伊丹空港へ。
帰りもバスですけど、乗客がそもそもほぼいないのでバスも1台ですぐにさくっと出発します。
そしてとてもあっさりと日本一短距離のフライトと御翔印回収が終了しました(;^ω^)
御翔印(但馬空港)まとめ
城崎いくときは電車でいくし、なかなか利用する機会のないフライトが経験できて感謝です、御翔印様(人”▽`)ありがとう☆
正直、御翔印関係なしで全空港制覇ってのもありだな。うん。
そのためには健康第一で頑張りませんとな。
次回更新もお楽しみに(^_^)



コメント