マリオットボンヴォイアメックスカードを継続するかどうか悩んでいる皆さんへ

2025年8月、マリオットボンヴォイアメックスカードの改定内容が発表されました。

いつかくるであろう改定でしたが、かなり攻めた内容でしたのでわたしなりに動揺しながらまとめてみました。

ご興味あられる方はどうぞご一読ください(^_^)

目次

マリオットボンヴォイアメックスカードとは?

アメリカンエキスプレスが発行するマリオットボンヴォイアメリカンエキスプレスカードはマリオット系列のホテルに宿泊する際にいろいろなメリットが享受できる稀有なカードとして、ホテル好きやマイル修行僧に長く愛されているカードです。

前身はspgアメックスという名前でした。わたしはspg時代からのホルダーで、今回の改定で非常に辛い思いをしております(ノД`)・゜・。

なお、マリオットボンヴォイのアメックスにはプレミアムカードと一般カードがあり、それぞれ年会費や特典が異なります。

改定発表前ですと、一般カードユーザーはほとんどおられないのではないでしょうか?というぐらいプレミアムカードの特典が素晴らしかったのです( *´艸`)

プレミアムカードの特徴は主に以下(改定前)

・年会費49,500円(税込)

・家族カード1枚無料/2枚目以降24,750円

・無料宿泊特典(交換レート50,000ポイントまで、手持ちのポイント最大15,000ポイント合算可能)がもらえる ※プログラム期間中に150万円以上の利用が必要で翌年度以降も同カードを継続

・マリオットボンヴォイゴールドエリート資格を自動付与

・1年間に合計400万円以上のカード利用で上位ステータス「プラチナ」を取得可能

・年15泊分の宿泊実績をプレゼント

spgアメックスを契約したころ、カードに年会費を、しかも数万円払うなんて!とかなり入会に抵抗があったのですが

肉を切らせて骨を断つ戦法(?)でしぶしぶ入会し

そのおかげで高級ホテルに宿泊するという素敵な体験が何回もできたのです、感謝です( *´艸`)

しかも今は家族カードも利用して年400万円決済も達成していますので、プラチナステータスを持てて、非常にありがたい!マリオット様ぁ!となっていました。

本題からは脱線しますが、マリオットボンヴォイゴールドとプラチナの特典もご紹介します(^^♪

マリオットボンヴォイゴールドエリート、プラチナエリートについて

マリオットボンヴォイには上位からアンバサダー、チタン、プラチナ、ゴールド、シルバーという会員ランクが設定されています。詳しくは下記の公式サイトをご確認ください。

ゴールドエリートの特典

プレミアムカードに設定されているゴールドエリートのメリットは以下の図の通り

・ポイント25%アップ

・部屋のアップグレード(空き状況による)

・午後2時までのレイトチェックアウト(空き状況による)

・ウェルカムギフト(ポイント)

メインは部屋のアップグレードと午後2時までのレイトチェックアウトでしょうか。

個人的にはゴールドと名がついていてもあまり特典を享受した記憶があまりないです( ;∀;)チェックイン時マリオットヴォンヴォイ優先レーンが使えるぐらいかな・・・。25泊してこの程度の特典か・・・と愕然としてしまいます。

プラチナエリートの特典

続いてプラチナエリートの特典は以下(公式サイトより引用)

ポイントボーナスが増え、レイトチェックアウトも最大16時までとなります(空き状況による)。

・ポイント25%アップ

・部屋のアップグレード(空き状況による)

・午後4時までのレイトチェックアウト(空き状況による)

・ウェルカムギフトの選択(朝食、ポイント、ギフト)

そして、一番のポイントがウェルカムギフトに朝食が付与されること( *´艸`)

マリオットの朝食はホテルグレードにもよりますが数千円/人しますので、これはお得、ありがたやー(人”▽`)

プラチナ以上はクラブラウンジにアクセスできる場合もありますが、ラウンジあまりいかない民としては、朝食無料がめちゃくちゃ楽しみです( *´艸`)だってラウンジ激混みなんですもの、いつも。👈これが今回の大改定の発端かもしれないです・・・

朝食無料のためにプラチナになったと言っても過言ではない・・・といった次元です。

が、今後の展望を見直すことになりました(;^ω^)

マリオットヴォンヴォイアメックスプレミアムの改定内容(2025年8月21日~)

これも公式サイトから引用しますが、主な改定内容をご紹介します。以下基本的には既存会員さま向けの内容になっていますので、8月21日以降新規発行されるかたは改定が即時適用になりますのでご注意ください!

年会費(49,500円→82,500円へ)

まず年会費がドーンと上がりますΣ(・ω・ノ)ノ!

現行の49,500円から82,500円へΣ(゚д゚lll)ガーンどちらも税込みです。

既存会員の方は2025年11月以降の請求分より新年会費となりますので、ご自身の更新月をご確認ください。

家族カード1枚は無料ですが、2枚目からは41,250円です・・・高い高いぃ上がりすぎぃ。

無料宿泊特典(75,000円相当)の付与

最近ポイント宿泊に必要なポイント数があがってきたので、これは嬉しい特典!自身の15,000ポイントまで合算できます!!

リッツカールトンなどの高級ホテルへの宿泊も叶うかもしれません( *´艸`)

が、この恩恵を受けるにはプログラム期間中(1年間、期間は個々で設定あり)に400万円の決済が必要です・・・

以前は150万円でよかったのに、基準が跳ね上がりました。

マリオットヴォンヴォイプラチナエリート付与の決済条件

プラチナエリートが付与される決済額も変わりました。

これまでは400万円(年間)でしたが、今回の改定から500万円に!!

こ、この100万円分はしんどい( ;∀;)

後述しますがわたしはヒルトンの決済修行も行ってますので、家族カードを繰り出したところでちょっとこの追加は・・・。

税金や公共料金支払いに対するポイント付与率の変更

日常の買い物やマリオットヴォンヴォイ参加ホテルでの利用時のポイント付与率は変更なく3%ですが

公共料金、国税、高速道路、ガソリン料金へのポイント付与率が1.5%から0.5%へ!

そして一番大きいであろうものが、事業用決済が3%から0%へΣ(゚д゚lll)ガーン

個人事業主の方は消費税や事業用決済などをまとめてこのカードで払われていた方も多いかと思いますが、そこが狙われたようです。

要はそういう使い方ではなく、純粋に上級会員になる方は個人の支出で500万円ぐらい決済してくれよ、ということだと思います。

正直サラリーマン専業のわたしにとっては個人の支出しかないので、まぁマリオットの言い分もわかる内容ですが、いかに個人事業主の方が多かったのか、税金の支払いが多かったのか、ということがこの改定でわかりました。

わたしがいる世界がいかに狭いかがよくわかります。

素人にはよくわかりませんが、個人用と事業用決済ってどうやって分別するんだろう(´ε`;)ウーン…結構グレーなやつもあるのでは?と勝手に思っています。個人の感想ですが。

結論、無料宿泊特典以外は改悪と判断せざるをえないです。

今後のマリオットプラチナエリート以上の動向予想

さて、今回の改定をうけ、一部の上位ステータス以外の方は解約もしくは一般カードへのダウングレードを検討されることと思います。

わたしは2025年のプラチナ決済修行を終えており、おそらく2027年2月ごろまでステータス維持ができると予想しています。

ですので、ラウンジなどの空き・ゆったり感が出てくるのは2027年春以降かと推測します。

ただマリオットのプラチナステータス自体が改良されるとはあまり思えず、プラチナホルダーがある程度淘汰されることで相対的に良くなったと感じられるのではと推測しています。

皆さんはそれまでマリオットボンヴォイプレミアムカード、維持されますか?個人的にはゆったりしたラウンジがどのようなものか体験するのも全然悪くない、というかうらやましいですが( *´艸`)

2026年の決済修行から500万円になるので、それほど猶予はありませんが、皆さんの利用状況と照らし合わせて継続・ダウングレード・解約、それぞれご検討いただければと思います。

マリオットヴォンヴォイアメックスプレミアムカードの代替カード候補

わたしも一瞬カード維持に傾きましたが(400万円決済プラチナホルダーがいなくなってからの世界を見てみたいという理由だけ)、今のところダウングレードもせず、解約する予定です。

マリオットヴォンヴォイアメックスカードを維持されない方には、代替カードを探される方もおられると思いますので、個人的な候補カードをいくつかご紹介します。どれも癖があるので、これだけ持っていればおすすめ!といったカードではありませんが、わたしも持っている(もしくは検討中)のカードですので、ご一読いただければと思います。

マリオットヴォンヴォイ一般カード(2025年8月21日以降)

プレミアムカードをダウングレードして所有を予定されている方はこちらになります。

改定前のカードをお持ちのかたは少数かと思いますが、今回の改定で候補にあがってきました。

年会費は34,100円(税込)で、家族カード1枚無料、2枚目から本会員の半額の17,050円です。

改定前はシルバーエリートの自動付与でしたが、改定後はゴールドエリートの自動付与となります。これは大きいのではないでしょうか。

また無料宿泊特典は50,000ポイント相当になり、手持ちのポイントも15,000ポイント合算できるので、宿泊可能ホテルの幅がかなり広がります!※50,000ポイントゲットするには年間250万円のカード決済が必要ですのでご注意ください!

宿泊実績も5泊いただけます(^_^)

既出ですが、プレミアムカードの無料宿泊特典が付与された後、ダウングレードして年会費差額を返してもらうというスキームを編み出した方がおられましたのでこっそりお話します(;^ω^)上級者向けの取り回しかと。

ヒルトンアメックスプレミアムカード

いわずと知れたマリオットの代替カード筆頭です!(^^)!

年会費は66,000円(税込)ですが、1年間の決済200万円でヒルトンの最上位ステータスのダイヤモンドが手に入ります(*´▽`*)

ダイヤモンドステータスの特典一覧は以下の通り

・100%のエリートステータスポイント

・エグゼクティブラウンジの利用

・プレミアムWi-Fi無料

・エリート資格の贈呈

・48時間客室保障

・すべてのホテルでの朝食無料サービス(ゴールドステータス以上で付与)

す、すごい。すごすぎる( ゚Д゚)

最近はヒルトンも日本に力を入れていて、新規ホテルが建ってますから、代替カードとしてはかなりいいのではないでしょうか。わたしも保有しております( *´艸`)最近ダイヤになったので、ラウンジなどはこれから楽しみます。

なお、カードの更新で1泊無料宿泊券(ウィークエンドのみ)をいただけます。決済300万円以上で2泊目がいただけますので、ご興味ある方はぜひ活用してください。

また、プレミアムも一般カードもHPCJ(ヒルトンプレミアムクラブジャパン)に割引価格で加入できます。

ヒルトンアメックスは奥が深い(ややこしい)ので、別記事でしっかりまとめたいと思います(*´з`)

早く知りたい!という方は下記リンクから詳細をご確認ください。

プレミアムカードホルダーの場合は、1度だけですが無料で更新できます。個人的にはこれ毎年無料にしてほしい・・・というレベルの年会費払ってるつもりなので、ちょっと不満です(*´з`)

マリオットほどはホテル数はないのですが、東京・大阪・名古屋・福岡に宿泊予定のある方はヒルトンでも充分なのではないでしょうか。個人的には一番おすすめのカードです。

ヒルトンアメックス一般カード

実は個人的に一番コスパがいいと思っているカード、それがヒルトンアメックスの一般カードです。

年会費16,500円(税込)で家族カードは1枚無料、2枚目以降は6,600円です。

1年間で150万円以上利用するとカード継続の際にウィークエンド無料宿泊特典1泊分がもらえます。

マリオットのようにポイントの制限はないので、ROKU KYOTOやコンラッドなどの高級ホテルに宿泊することも可能です!

わたしは今日現在一般カードでもらった1泊分の宿泊券があるので、大阪梅田にあるウォルドーフ・アストリアで利用しようかなと思っています( *´艸`)楽しみ!

プレミアムカードと同じくゴールドステータスが自動付与されますので、以下の特典が受けられます。

ゴールドステータスの特典一例

・80%のエリートステータスボーナス

・お部屋のアップグレード(空き状況による)

・すべてのホテルでの朝食無料サービス

ゴールドステータスでも朝食無料ですよ!マリオットよりもはるかに充実した特典です。

ただ、ヒルトンのポイントは使い勝手が悪く、他のマイルなどへの交換率が悪いので、ためたポイントはヒルトンの宿泊で使ってしまわれるのをおすすめします。

マイルなどへの変換をお考えの方にはプレミアム・一般ともにお勧めできません( ;∀;)

アメックスプラチナカード(プロパー)

マリオットヴォンヴォイアメックスの改定が発表されて私自身が急いで申し込みしたのがこのカード。

アメックスのプロパープラチナカードです!

いずれマリオットヴォンヴォイアメックスを解約し、アメックスプラチナで楽しく旅しようと思っています。

個人的にはいいカードだと思いますが、いかんせん年会費が高い・・・年会費165,000円ですよΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン家族カードは4枚まで無料です。家族みんなで持てば怖くないw?

すでにマリオットヴォンヴォイアメックスやヒルトンアメックスで実績があるので、アメプラの入会審査は1日もかからなかったと思います。無事審査OK通過しました( *´艸`)

センチュリオンラウンジが利用できたり、プライオリティパスが付与されたり(申し込み要)旅行好き、特に海外旅行のときに力を発揮するカードだと思います。

アメプラにしたのは下記特典が魅力的だなと思ったからです!

・フリーステイギフト

・ホテルメンバーシップ

・ファインホテルアンドリゾート

・旅行傷害保険(自動付帯)

・コンシェルジュサービス

たくさんありますねw

特にファインホテルアンドリゾートは朝食無料、レイトチェックアウト16時確約など、かなり充実した特典がもらえます。

ラウンジをあまり利用しないわたしにとっては朝食無料をいただけるファインホテルアンドリゾートで十分じゃないだろうか?

マリオットの呪縛から逃れられるかもしれない・・・などいろいろ考え、マリオットヴォンヴォイアメックスを解約してアメックスプラチナに乗り換える決意をしたのです(゚Д゚)ノガオー

アメプラの特典も別途詳しくご紹介します。

また利用した使い勝手などもお伝えできればいいなと思います。

アメックスゴールドプリファード(プロパー)

こちらはプロパーのアメックスゴールドです。

いまはローズもできて、2色展開です(*´з`)なんかアパレルみたい・・・w

年会費39,600円(税込)、家族カードは2枚まで無料、3枚目以降は19,800円です。

年間200万円以上の利用とカードの継続でフリーステイギフトがもらえますので、こちらのカードでも代替になるかと思いますが、利用可能なホテルは事前にお調べいただくことを強くお勧めします。

なお、プラチナの目玉であるファインホテルアンドリゾートはゴールドカードにはありませんのでご了承ください。

マリオットヴォンヴォイアメックスをどうするか(まとめ)

皆さんそれぞれで予算、バックグラウンドなど諸事情が異なるので一概にこれがいい!とは言えませんが、マリオットヴォンヴォイアメックスプレミアムを継続できる方はそのまま継続でいいと思います。

マリオットヴォンヴォイアメックスの本来の姿になる、というのが正しい言い方かもしれませんね。

2年後すっきりしたラウンジで優雅にお酒が飲めるのうらやましいですw

ただ、いろいろな諸条件が改悪になったので、代替カードへの乗り換えも全然ありだと思います。

おすすめは4つ、マリオットヴォンヴォイアメックス一般、ヒルトンアメックスプレミアム・一般、アメックスプラチナです。個人的にゴールドアメックスは次点の扱いにしています(-_-;)

ヒルトンに新規会員が集中するとヒルトンも改悪になりそうなので、動向は注視必要ですね。

皆さんのご事情にあわせてチョイスしてくださいね!

ここまでお読みいただき(人”▽`)ありがとうございました☆

ご質問などございましたらコメント欄でお知らせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御翔印とライブ遠征を愛する旅ブロガー・ありのすです✈️
好きなものと推しに囲まれた日々を送りながら、旅行とガジェットの記録を発信しています!

コメント

コメントする

目次