御翔印xSFC修行、第一章:福岡空港編②

弾丸福岡旅第二話

いよいよプレミアムクラス搭乗です!!

目次

伊丹→福岡へ

さて2番目で搭乗し、お席へ直行!!

プレミアムクラスは足元も広くて、お手洗いにも行きやすい。だから基本、わたしは窓側派です(普通席の場合は通路側です)!

ほどなくしてCAさんがご挨拶にきてくださいました( *´艸`)なんか照れるぞw

お水のサービスもあって、この時点で「普通席とは違うのだよ…!」と実感(笑)。

無事離陸すると機内食( *´艸`)

https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/flight_service_info/dom-service/premiumclass/meal/

出発地や時間帯によってメニューが変わるので飽きずにいただけます!

個人的にはサンドウィッチが好きです(*´з`)

福岡空港→大宰府天満宮へ

離陸から約1時間後福岡空港に無事到着し、太宰府天満宮へ向かいました。

博多駅→福岡空港→太宰府天満宮へバスが出ていますので

それに乗りましたが…まさかこの時、これが地獄の幕開けとは夢にも思わず…( ;∀;)

https://www.nishitetsu.jp/bus/rosen/dazaihu_liner/

皆さん、上のリンクから所要時間をみてください。

福岡空港から太宰府天満宮(西鉄大宰府駅)まで25分と書かれていますが

この日実際にかかった時間は…約150分(ドドーン)!!!

しかも博多駅からのお客さんで満席だったので、この時間ずっと立ちっぱなし(号泣)。

初詣客が尋常じゃないくらい多かったのと

福岡は車社会なので大量の車が集結し全然渋滞動かない( ;∀;)

そして、翌週か翌翌週は大学入学共通テスト(そら、混むわな)!!!

い、行った時期が完全に間違っていたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

これに気付いたのはバスに乗って90分ぐらい経ったころです。

そりゃ菅原道真公の御利益はほしいよ。そらそうやわ。

もちろんお参りの方もたーーーーーっくさんおられて、もう人込みの記憶しかなし( ;∀;)

頼まれていたお土産梅が枝餅をさくっと買って帰りは西鉄で帰りましたw

福岡→伊丹へ

痛恨のタイムロスをくらってしまい、かなり余裕のあった旅程も結構ギリギリ( ;∀;)

福岡空港にはフライトの1時間前ぐらいに着けた感じです。

もし無理なら空路ではなく新幹線で帰る覚悟もしていました。

何とか…間に合った(ゼェゼェ)

ここでわたしは大事な任務を忘れていたことに気付く。

「あ、あかん。ご、御翔印買わな…」

今回の旅の目的のひとつ、御翔印です!!

福岡は制限エリア内外どちらも取り扱いありますので、急いでJALプラザへ!!

https://arinosukorori.com/?p=81

御翔印ゲットぉぉ~♪♪

ファースト御翔印です!

この時もう既に疲れ切っており、写真撮る余裕もなくてすいません(/ω\)

そしてお昼まだだったのでダッシュでカレーをいただき帰路へ。し、沁みた…。

帰りはJAL便ですので、お食事などはありません(残念)。

いろいろアクシデント続きの初戦でしたが

無事に福岡の御翔印とPPをゲットしたありのすでした!!!

次回は海外出張時の羽田での大混乱~現地空港でのアクシデント記をお届けします( *´艸`)

ご期待ください!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御翔印とライブ遠征を愛する旅ブロガー・ありのすです✈️
好きなものと推しに囲まれた日々を送りながら、旅行とガジェットの記録を発信しています!

コメント

コメント一覧 (1件)

【御翔印攻略】九州地方(鹿児島以外)回収ルート解説 – 人生は暇つぶし へ返信する コメントをキャンセル

目次