御翔印ガチ勢が本気で選ぶ!旅の必携アイテム

皆さん、御翔印を本格的に集め始めようと思ったとき、何が必要かご存じでしょうか?

実は、ただ空港にいくだけではもったいない。

効率よく、かつ、コスパよく集めていくには、ちょっとした準備と戦略が必要なんです。

今回は、わたしが実際にやっている”御翔印ハント”に必要なものをまとめてみました!!

目次

必ず持っておきたいもの

現金(特に小銭)

御翔印は基本的に電子決済が可能な空港が多いですが、クレカ非対応の場所もあります。

最低でも500円玉・100円玉を数枚、持っておくと安心です。

御翔印帳(orポストカードファイル)

御翔印をダメージなく持ち帰るには入れ物は必須です。

JAL公式の御翔印帳も販売されていますが、わたしはポストカードファイル派。

見開きで収納できて、めっちゃ見やすいんですよ。

お得に回るためのアイテム・知識

株主優待券(JAL)

これがあると、JALの航空券が正規運賃の半額になります!

回数こなすなら、正直これナシでは厳しい。

金券ショップなどで入手可能。相場は1枚2,000~3,000円ほどです。

JALマイル/特典航空券

JALマイルを貯めておくと、特典航空券での発券が可能。

株主優待と組み合わせると、コスパ最強になります。

搭乗証明(アプリスクショ推奨)

一部空港では「当日JAL便に搭乗した証明」が必要なことも。

JALアプリの搭乗画面をスクリーンショットで保存しておくと安心です。

情報源を確保する

JAL公式 御翔印ページ

ガイドブック『るるぶ特別編集 御翔印&空港ガイド』

販売場所の詳細や注意点なども載っていて便利な一冊。

書店やAmazonで購入できます。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%8B%E3%82%8B%E3%81%B6%E5%BE%A1%E7%BF%94%E5%8D%B0%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BD-JTB%E3%81%AEMOOK-JTB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4533158439

まとめ

御翔印を集めるには、ちょっとした準備と情報収集がカギ。

特に株主優待券とマイルは、うまく使えば旅の味方になってくれます。

次回は、「全国空港リスト&制限エリア情報」をまた記事を公開予定!

御翔印をこれから集めたい人は、こちらも要チェックです🛫

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御翔印とライブ遠征を愛する旅ブロガー・ありのすです✈️
好きなものと推しに囲まれた日々を送りながら、旅行とガジェットの記録を発信しています!

コメント

コメントする

目次