御翔印集め、関東甲信越編です!
全国55空港に設置されている御翔印。
この記事では新潟・成田・羽田・セントレア・小松の5空港を効率的に回収するルートや注意点を解説します。
御翔印初心者さんもこの記事を読めば、関東甲信越エリアを無駄なく攻略できますよ!
御翔印対象空港(関東甲信越)一覧
御翔印が設置されている空港は下記の通り
・新潟空港
・成田国際空港
・東京国際空港(羽田)
・中部国際空港(セントレア)
・小松空港
5つです。
この中で制限エリア内限定の空港は中部国際空港のみ。
ですので、セントレア以外は陸路のみで完結できます。
御翔印の買い方(各空港編)
新潟空港
新潟空港は北海道(新千歳、丘珠)や名古屋福岡那覇などいろいろなところからのフライトがあります。
伊丹、神戸などの近畿地区からのフライトもありますので、比較的アクセスのハードルは低いです。
羽田など関東方面からは新幹線などの陸路をお勧めしています。
成田国際空港
いわずと知れた国際空港、航空会社さえ選ばなければ皆さんのお近くの空港から便がたくさん出ているのではないでしょうか?
制限エリア内外にて販売されていますので
入手難易度としては低いです。
成田ー羽田間バスで移動して回収なんかもいいかもしれません!
東京国際空港(羽田)
キングオブエアポートジャパンの羽田空港。
いまや国際線も充実し、いわずと知れた日本一の空港です。滑走路4本はすごい!
そして意外に羽田も制限エリア内外で販売してくれていますので、ちらっと寄った時にゲットできるのはかなり嬉しいですね。
わたしは制限エリア外の売店で購入しましたが、各空港の御翔印が飾られていて迫力がすごかったことを覚えています( *´艸`)
中部国際空港
セントレアは制限エリア内限定ですので、ここをどう攻略するかが肝になります!
が、めちゃくちゃ便数ありますのでw皆さんのところからだと案外アクセスいいのかな?
が、エリア内ですので、セントレアを出発する便にのることが条件ですのでご注意を・・・
ちなみに、わたしは近畿エリアから新幹線で名古屋、そのあと名鉄でセントレア、その後成田へ向けて出発、御翔印回収後伊丹へ帰着という弾丸スケジュールで回収しましたw
近畿からの便はないので、往路もしくは復路は電車などを選択してください。
小松空港
小松空港は羽田・新千歳・福岡・那覇からしかなく、また、新千歳と福岡はANA便しかないので、それ以外の方々は電車などで金沢方面へ向かってください。羽田まで出てそこから飛行機が楽かもしれません・・・。
近畿からだとサンダーバードで福井までいき、その後北陸新幹線で小松まで、そこからバスで空港までいくルートが最適です。帰りも同じルートです。やっぱり羽田は強いですよね・・・う、うらやましい( *´艸`)
御翔印関東甲信越攻略まとめ
但馬空港並みの癖強空港はなく、どの空港もメジャーですので比較的回収しやすいエリアかと思います。
近畿からですとセントレアと小松は陸路しか利用できないのでご注意ください。
そのほかのエリアも順次アップしていきますので、皆さんの御翔印回収の一助になれますよう・・・。
過去記事は👇
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【御翔印攻略】関東甲信越5空港回収ルート解説 – 人生は暇つぶし 旅行・ホテル くろしお 伊丹空港 但馬空港 南紀白浜空港 […]