ありのすの推し活遍歴

推し活はわたしの人生になくてはならないもの!

旅行も好きですが、それと同じぐらい「推し活」も生活の大切な一部です!

推し活って、ほんと薬にも毒にもなる・・・。

そんなことを実感しながら、いろんななグループをゆるく・時にガチで応援しています。

よろしければこちらも併せてお読みいただけると嬉しいです( *´艸`)

目次

最初に買ったCDは「ちびまる子ちゃん」

少し昔話をさせてください。

わたしが子供のころ、CDシングルは8cmが主流でした(年齢ばれそう・・・w)。

最初に買ってもらったのはあの名曲「おどるポンポコリン」でした。

これはもう、親にめっちゃおねだりして・・・今でもよく覚えています。懐かしいなぁ。

その後アルバムデビューも無事完了したのですが

この時買ったアルバムはB’zのLOOSE!LOVE PHANTOMとかが入ってるやつですね、名盤です。

人生初ライブは安室ちゃん!

友人に半分強制で連れていかれた人生初ライブは安室奈美恵ちゃん!

産休前の京セラドームでした。

ツアー名はおそらくConcentration 20。

アリーナ20列目ぐらいの良席だったと都合よく記憶しています( *´艸`)かわいかった安室ちゃん

このころは小室音楽とビジュアル系が台頭しており、どちらも大好きでした(*^-^*)

Kinkiとビジュアル系に沼る日々

まずは1997年、Kinki Kidsのデビューツアー!友人と一緒にチケットとって城ホへ行った記憶があります。

硝子の少年を歌っていたのでおそらくA So Boコンサートかなぁと。

バックで踊っていた嵐・相葉君のJr時代のうちわを買って帰ったのは我ながらファインプレーだったと

親にいつの間にか捨てられてましたが(ノД`)・゜・。

その後1998年、ラルクアンシエルの京セラドーム「ハートに火をつけろ」。

アリーナ一番後方からでもみえるHydeのオーラときたら!侵食かっこよかったぁ( *´艸`)

同年、SOPHIAのALIVEツアーにも!

ツアー限定の通称SOPHIA缶が売っていまして、これを買うために友人と京都会館へ授業サボって行きましたwしっかり親にバレましたが・・・(;´Д`)

学生なのにファンクラブお小遣いで入って、円盤買って、我ながらよく頑張った学生時代ですw

LDHとの出会いと別れ(平成の記憶)

ひと通り楽しませてもらった後、Kinkiとビジュアル系の波が終了してやってきたブームはLDH

ザ平成って感じのオラオラしたビジュアル

なのに声は超繊細(*^-^*)

カラオケで友人が歌っていたStyleで気になり始め、ひとまず城ホのライブは行きました。

2004年のEXILE ENTERTAINMENTです。

スタンド後方でしたが正面だったので見やすかったこと

それ以上になんて歌がうまいのだ!SHUNちゃんもATSUSHIも( ゚Д゚)

もちろんいままで行った皆さんも上手な方ばかりなのですが、ちょっと群を抜いているというか、めちゃくちゃ感動したことを覚えています。

が、推しのSHUNちゃんが脱退(卒業)してしまったので、ここでLDHは一旦卒業します。

そして2013年再度LDHのライブチケットを知人経由で入手し、母と一緒に京セラドームへ

約10年ぶりのEXILE、まぁまぁまぁとちょっと上から目線で京セラにかけつけたのですが

10年前とセットの迫力が大違い!!

な、なんてスケールの大きなライブなのだっっと感動してしまって即FCに加入し

棚ボタでHIROさんの引退ライブを東京まで見に行くことに(;^ω^)

今思えば人生初の東京ドーム、いろいろ感慨深い感じでした(虎党なのもありw)。

ここからはしばらくLDH漬けになり

2014年のPERFECT YEARも何度か足を運び

三代目J SOUL BROTHERSは2015年のブループラネットも何度か。

ある日はインドからの出張帰り、朝一成田→羽田→伊丹→夜京セラという超強行スケジュールもこなしましたよ( *´艸`)

若かった・・・。

LDHのいかついTシャツを着てライブに参加することを参戦と呼んでいたマイルドヤンキーでしたw

ちなみに3JSBはメトロポリスとアンノウンメトロポリスも参戦しました!!

転職するときもEXILEのAmazing Worldツアー後に会社を辞めるよう調整までして。

そんな大好きだったLDHですが、コロナが迫る状況で名古屋に強行したEXILE PERFECT LIVE 2001▶2020が個人的には残念すぎて、LDHを去ることになりました。

せっかくの第一章、SHUNちゃんがいなくてもあの頃の名曲が蘇る( *´艸`)と想像するだけでわくわくでしたが

ふたを開けてみると、なんかお祭り感が強すぎて流してる感じが・・・

あげく、わたしの買ったグッズが行方不明に(誰かが持って帰ったのかもしれません・・・)。

ナゴヤドームをでる親子、悔しくて悔しくて、わざわざ名古屋まできたのにねぇ、と非常に残念な記憶しかありません。

そして京セラはコロナで中止に。

そうして、苦い思い出を胸にLDHからはそっと距離を置くことに。

コロナ禍を支えてくれたSnow Manとの出会い

コロナ禍で特に娯楽もなく、ぼんやりした日を過ごしていました。

仕事もアクシデントが重なり、精神的にかなり参っていたとき、

友人が遊びにきてくれて、いま旧J(現在のSTARTO ENTERTAINMENT社)で彼ら人気あるんですよ~と紹介してくれたのがSnow Manでした。

曲はGrandeur、3rdシングルです。

華麗なダンスと一人の青年(目黒連)に心奪われ、いつの間にか仕事終わりに必ずSnowManのMVをみないと気が済まないレベルにまで達していました。

そしてオタク気質のあるわたくし、あっという間にFCに入会し、ただただSnow Manを応援する日々。

CDは基本コンプし、新しい供給は必死に追いかける。

仕事の辛さを忘れさせてくれた彼らに今でも感謝しています。

2021年、有観客ライブを開催するということで、張り切って応募しましたが見事木っ端微塵(/ω\)

翌年2022年Labo.、奇跡的に城ホ一本釣りに成功し、初めてスノを観ることができました。

なんか開始10分ぐらい泣いてたような気が・・・それぐらい生のSnowManは素敵で、言葉では言い表せない感動を覚えました。

それ以降、SnowManはお席をご用意してくださりませんが( ;∀;)、旧Jのタレントさんを色々応援させていただいています。

そういえば、スノのチケット、クレカとかで払えることに驚愕した記憶が。

Kinkiなんか現金銀行振り込みで、落選したら返金というシステムだったもので(年齢層がばれる)、世の中の進化に感動しました(/ω\)

現在のFC加入状況と推し紹介

いろいろあった推し活ですが、今FCに加入しているのは下記のグループ(FC加入順)で、担当(敬称略)を併記させていただいてます( *´艸`)。

・Snow Man(目黒連)

・Travis Japan(中村海人)

・Aぇ! group(末澤誠也)

・timelesz(篠塚大輝)

・中島健人

・ジュニア情報局

・TAG SEARCH(西山智樹)←NEW!

それぞれ魅力があって、毎日楽しませてもらっています。

timeleszは入院中ネトフリ見始めてはまってしまったのです。毎話楽しみでした。

残念ながらわたしの最推しは5次審査でお別れとなりましたが、すごく見ごたえのあるオーディション番組だったと思います。

みんな幸せになってほしい・・・そう願って色々推し活しています。

終わりに

わたしの推し活の歴史にお付き合いいただきありがとうございました!

ライブレポまではできませんが(ライブに集中しちゃうのでw)、感じたことなどを書ければいいなと思います。

また遊びに来ていただけると嬉しいです(#^.^#)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御翔印とライブ遠征を愛する旅ブロガー・ありのすです✈️
好きなものと推しに囲まれた日々を送りながら、旅行とガジェットの記録を発信しています!

コメント

コメントする

目次